歯と口のトラブルとその原因

舌苔(ぜったい)舌の上につく白い汚れ

舌苔(ぜったい)とは

舌に付く細菌のかたまりは舌苔(ぜったい)と呼ばれ、灰白色または黄白色をしています。
舌苔は食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剥がれたもの、さまざまな細菌、白血球、色素などからなっています。
口臭や味覚障害などの原因になる汚れです。

舌苔(ぜったい)がつきやすい人/つきやすいところ

舌苔は抗生物質の長期服用後や全身疾患の部分症状として見られることもありますが、健康な場合でも口のなかが不潔だと舌苔がつきます。
口が乾燥している人は舌苔が増えやすいです。

普段は鼻呼吸でもマスクをすると苦しくて口呼吸をするケースもあります。

こんな人はつきやすい!

  • 間食することが多い
  • 食後に歯みがきしない
  • 寝る前の歯みがきさぼり気味
    →口が不潔になりやすく舌苔がつきやすくなります
  • 口で呼吸している
  • 口を開けていることが多い
    →口が乾燥する為、舌苔がつきやすくなります
  • 過度なストレスが続く
  • 会話等が多い
    →唾液の出が少なくなることにより口が乾燥する為、舌苔がつきやすくなります
  • 舌の運動が活発でない
    →動きが不十分だと舌苔がつきやすくなります

こんなところはつきやすい!

舌の中央から後方にかけての奥の部分に舌苔がつきやすいです。
舌の付け根に近い奥の部分は唾液で洗い流されない、あるいは舌の運動時に上あごとこすれることが少ないなどで、細菌の増殖にとっては好都合となります。
こうしたことから、多くの場合、舌苔は舌の後方部からつきはじめ、時間が経つにつれて奥から前のほうに増えてくると考えられています。
舌苔がついているかどうかは、舌を前に出して舌の奥の部分を確認しましょう。

舌苔は取り除くべき?

舌の上には口臭の原因となる細菌も多く存在するため、舌苔がたまると口臭の原因となりますし、舌苔の細菌を誤嚥して肺炎をもたらすこともあります。そのため 口臭が気になる人は舌苔を取り除くことをおすすめします。
ただし、舌は傷つきやすいため、過度なケアは逆効果です。1日1回にとどめましょう。

舌苔を取り除くには

舌を傷つけず、効率よく舌苔を取り除くには、舌ブラシ(またはやわらかい歯ブラシ)を使用することが効果的です。
少しずつ横に移動して、奥から前方へ3回程度軽い力でかき出します。やさしく奥から前へ舌苔を除去します。
初めて行う場合は、1ヵ所につき2~3回程度にしましょう。

  • 舌の表面は凸凹しているため、うがいでは落とすことはできません。
  • たくさん付いていても無理して1回で取り除こうとせず、日数をかけて少しずつ舌苔を取り除くようにしてください。

監修:神奈川歯科大学 特任教授 荒川浩久

関連記事

歯と口の基礎知識

歯と口のトラブルとその原因

歯と口のケア方法

歯と口のケア用品