すべての健康は “お口” から
ライオン歯科衛生研究所について
理事長挨拶
「健口美」のコンセプト
財団の概要
刊行物
事業・財務資料
ライオン歯科衛生研究所の沿革
歯と口の健康研究室
歯と口の基礎知識
歯と歯周組織の構造
歯の生えかわり
プラーク(歯垢)
歯と口のトラブルとその原因
むし歯
歯周病
知覚過敏
口臭
歯並び・かみ合わせのトラブル
歯と口のケア方法
歯ブラシでのみがき方基本
歯と歯の間のケア方法
入れ歯(義歯)のケア方法
親知らずのケア方法
フッ素(フッ化物)の応用方法
着色(ステイン)のケア方法
矯正歯科治療中のケア方法
歯と口のケア用品
歯ブラシ
歯みがき剤
デンタルフロス
歯間ブラシ
タフトブラシ
マウスウォッシュ(洗口液)・デンタルリンス(液体歯磨)
歯みがき 100年物語
人はいつから歯みがきを始めたのか
歯みがき習慣がつくられた100年
こうして歯みがきは身近になった
健康づくりはお口から
私たちの活動
口腔保健普及啓発事業
母子歯科保健活動
小学生歯科保健活動
思春期歯科保健活動
成人歯科保健活動(職域)
高齢者歯科保健活動
海外歯科保健活動
その他歯科保健活動
企業向け歯科保健事業
企業向け歯科保健活動
特定健診・特定保健指導と口の健康
調査研究事業
統計資料
平成28年度 歯科疾患実態調査報告(抜粋)厚生労働省
平成30年度 学校保健統計調査報告(抜粋)文部科学省
フッ素配合歯みがき剤のシェアと12歳児のDMFT
誌上発表及び学会発表一覧
歯科診療事業
(東京デンタルクリニック)
歯科診療事業
東京デンタルクリニック
東京デンタルクリニック
教育研修事業
活動実績
English
お問い合わせ
ホーム
新着情報
新着情報
カテゴリで絞り込む
開く
活動実績
口腔保健普及啓発
企業向け歯科保健
調査研究
歯科診療
教育研修
歯みがき大会
セミナー情報
その他
次の10件を表示する
新着情報はありません