教えて!オーラルケアのプロのみなさん!vol.11 「あなたのスケーラー事情」編

よく使うスケーラーはどれ?

私はまずは超音波スケーラーで大きな歯石を取ってから、手用スケーラーを使っています!

月美の顔画像

DH 月美

自分専用の手用
「Myスケーラー」は使ってる?

私は診療所のスケーラーを使っています!こだわりのMyスケーラーを活用されている方も多いですね。

月美の顔画像

DH 月美

美咲の顔画像

私もMyスケーラーは持っています!ケースによって使い分けたり、自分好みにカスタマイズできるので、手放せません!

DH 美咲

あなたが主に使っている
手用スケーラーは何種類?

多くの方は、4種類前後を使い分けているんですね。8~10種類も使い分けていらっしゃるなんてすごいです!

月美の顔画像

DH 月美

美咲の顔画像

私は、シックルとグレーシーキュレット3種を使っています。根分岐用のMyスケーラーも使っています!

DH 美咲

新しくスケーラーを購入する場合
あなたのこだわりを教えてください!

★グリップや操作性のしやすさ。デンタルショーなどで実際手に取ってみて。(しかえいこ) ★ハンドルが細すぎない長時間持っても指が痛くならない。エッジが硬すぎない材質のもの。(ゆこぴー) ★シャープニングが不要(みくりん)

★医院で決められたスケーラーしか使えないのでもしも自分の好きなスケーラーを使えるのならブレードの硬さや、刃先の短いのも取り揃えたいです。(神楽) ★金属の質、グリップの太さ、わかりやすい色分け、長いシャンク、小さいヘッド。(ふぐ)

いろいろな視点で選ばれていることがわかりました!今後Myスケーラーを購入する時の参考にします!

月美の顔画像

DH 月美

おさらいコーナー 超音波超音波スケーラーには、周波数の出力やチップの動き幅の違いで電歪式(ピエゾ式)と磁歪式(マグネット式)に分けられます。スケーラーの先端はそれぞれ直線運動と楕円運動を行います。磁歪式は楕円運動のため、チップ使用部位に制約がなく操作することができます。

( 公財 ) ライオン歯科衛生研究所 LINE 公式アカウントリサーチより(集計期間:20240305~20240307)