甘い物を食べないのに、う蝕を繰り返す患者さんがいます。どんな食事指導をしたらいいでしょう?
発酵性糖質を含む食事でも、細菌は増殖
食事内容や摂り方を確認してみよう
う蝕を引き起こすう蝕病原細菌は、ショ糖だけでなく発酵性糖質を含む食事でも増殖することがわかっています。
う蝕の再発を予防するため、患者さんへの食事指導の際に発酵性糖質(代謝の副産物として酸を産生するショ糖、ブドウ糖、果糖、乳糖、麦芽糖、ガラクトース、デンプン)を摂取する回数や時間を確認しましょう。