歯の図鑑(ずかん) 歯と口について知ろう

口の中の病気について
わかるコーナー。
クイズから始まるので、
しっかり楽しく学べます。

  • チェックしてみよう歯周病(ししゅうびょう)
  • どうしてむし歯になるの?
  • むし歯のすすみ方

どうしてむし歯になるの?

QUESTION 問題

むし歯はなりやすい人と
なりにくい人がいる。
○か×か

答えを見る
答えを見る

ANSWER 答え

答えは○

むし歯のなりやすさは
一人ひとり違(ちが)います。
口の中の状態(じょうたい)や
習慣(しゅうかん)など、
いろいろなことが重なって
むし歯の原因(げんいん)はできるのです。

正解(せいかい)できたかな?ではさっそく、どうしてむし歯になるのか考えてみよう!

むし歯の原因(げんいん)は?

むし歯は、歯垢(しこう)=プラーク中の
細菌(さいきん)が
作り出す酸(さん)によって
歯がとけていく病気です。
「細菌(さいきん)」と
「食べ物(糖分:とうぶん)」、「歯」。
この3つが重なって、時間がたつと
むし歯になる原因になります。

細菌(さいきん):細菌の数が多いとそれだけむし歯になりやすくなります。 食べ物(糖分:とうぶん):あまいものだけではなく、ご飯などの食べ物も分解(ぶんかい)されて糖分になるので、むし歯の原因になります。 歯:歯の質(しつ)や歯並び(はならび)は一人ひとり違(ちが)います。
むし歯ができるまで

口の中にはたくさんの
細菌(さいきん)がいて、
その中には
むし歯の原因(げんいん)となる
ストレプトコッカス・
ミュータンス菌もいます。

むし歯の一番の原因菌(げんいんきん)はミュータンス菌!!このミュータンス菌が歯の表面にくっついてからむし歯ができるまでの様子を見てみよう!
01
ミュータンス菌は食べ物の中の糖分(とうぶん)をもとにして、ネバネバした物質(ぶっしつ)をつくり歯に強くくっつきます。そして、ミュータンス菌はどんどん増(ふ)えていきます。これが歯垢(しこう)です。
02
歯垢の中のミュータンス菌は、
食べ物の中の糖分を栄養にして、
酸(さん)をつくります。
03
ミュータンス菌の出す酸によって、
歯のエナメル質(しつ)中のカルシウムやリンなどの
ミネラル成分(せいぶん)がとけ出して中がスカスカに!
04
酸によって歯のエナメル質の成分が
とかされ歯に穴(あな)が開き、
むし歯がすすんでしまいます!★穴が開いたむし歯は元に戻すことができないので、
歯医者さんでなおしてもらう必要があります。
PAGE TOP

TIPS まめちしき

唾液(だえき)の量(りょう)や成分(せいぶん)も、
むし歯のなりやすさにかかわっている。

唾液にはいろんな働きがありますが、むし歯の出す酸(さん)を和らげたり、汚(よご)れを洗(あら)い流したりする働きがあります。この唾液の量や成分は、一人ひとりちがうので、むし歯のなりやすさに関係があります。

次はむし歯のすすみ方について見てみよう
  • チェックしてみよう歯周病(ししゅうびょう)
  • どうしてむし歯になるの?
  • むし歯のすすみ方
PAGE TOP
PAGE TOP